【2021年6月26日 雑記】マイクロソフト、Windows11発表

SumaQpid相生店の管理人山本です(‘◇’)ゞ

今日は雑記です。

 

昨日マイクロソフトからwindows11が発表されました。

10からの変更点やアップデートの際の注意点などをわかりやすくお伝えできるといいなと思います。

PCのハード面に触れた話も記しますのでわからない単語などあればコチラ↓の記事も参考にしていただけたら幸いです。

PCの選び方2

 

最初に私の個人的な見解を述べさせていただくと・・・

便利にはなるだろうけど無料だからといって何も考えずにアップデートすると痛い目を見るかも

といったところでしょうか。

 

それではWindows11での変更点を見ていきたいと思います。

・Androidのアプリに対応

・Microsoft storeの刷新

・デスクトップデザイン、システムアイコンの刷新

・各種インターネットブラウザの高速化

・Teamsの連携の強化

・ウィジェットの追加

・スナップ機能が強化

いま出ている情報ですとこんなところでしょうか。

とくに目を見張る点といえばAndroidアプリの対応が大きいのではないでしょうか? エミュレーターなしにAndroidアプリが動作するようになるみたいなので、Androidユーザーの方には朗報と言えるでしょう。

Teamsというのはコミュニケーションアプリでビデオ通話にも対応しているようです。

コロナ禍でのビデオ通話需要に対応した形になったと思います。

あとは、ゲーム関連の機能、特にグラフィックにも変更点が有り、より快適にゲームをプレイできるようにもなるようです。

 

次にシステム要件を見ていきましょう。

マイクロソフトの公式ホームページからの引用を行いWindows10のシステム要件も確認して比較表を出してみました

 Windows11Windows10
CPU1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサ
または System on a Chip (SoC)
1 ギガヘルツ (Ghz)以上のプロセッサ
または システム・オン・チップ(SoC)
メモリ4 GB RAM32 ビット版では 1 GB
64 ビット版では 2 GB
ストレージ64 GB 以上の記憶装置32 ビット版 OS では 16 GB
64 ビット版 OS では 32 GB
グラフィックDirectX 12 互換のグラフィックス / WDDM 2.xDirectX 9 以上 (WDDM 1.0 ドライバー)
ディスプレイ 9インチ以上、HD解像度 (720p)800x600

最低要件としてのスペックなのでかなり高いスペックを要求しているように感じました

まず、大きな特徴として言えるのが、32bit版が存在しなくなったことです。(まぁいつかくるだろうなとは思っていましたが)
これによりwin7、win8で32ビット版からwin10にアップデートしたユーザーの多くはwin11にアップデートできなくなると思います。

次にCPUですがwin10の倍といえるものを要求しています。

さらにwin11でサポートされているCPUは第8世代以降のものになるようです。intelの第8世代Coreの発売日は2017年11月2日のようですからそれ以前に購入したPCはwin11のアップデートは不可能ではないでしょうがサポート対象外のPCになると思います。

メモリはRAM4GBを要求しています。当店で修理受付させていただいたノートPCや中古市場で流れているPCは4GBのものが多いように感じます。

OSの最低要件ですから搭載メモリが4GBのみのPCではwin11にアップデートしてしまうとまともに扱えるものではなくなるでしょう。

グラフィックスとありますがこれはマイクロソフトが提供しているグラフィックの制御システムですね。インテルのCore第4世代いこうのCPUならドライバが出てましたし、グラフィックカードを使っているPCならよほど古いものを使っていなければ対応できないPCは少ないでしょう。

ディスプレイは720pでHD画質のもの以上ということでしたが、10年前のノートPCでもHD以上の解像度があるので気にするほどのことではないかなと思います。

 

総括としては5年以上前のPCは切り捨ててある程度のスペック以上のPCをもつユーザーにターゲットをしぼったような印象を受けました。

なので「PCの知識はまったくない」という方はWindows10からのアップデートはおすすめできません。

逆に、そこそこのスペックのPCをもっており、明確にPCでやりたいことがあるユーザーはアップデートしても良いかもしれません。(アップデート受付開始直後のバグが怖いのでおすすめとは断言できません)

Windows11へのアップデートは2021年末から2022年にかけて行われるそうです。

Windows10を利用していればアップデートは無料のようですがよく吟味して行うべきでしょう

 

 

Android,iPhone,Tablet,iPadなど、ゲーム機の修理は『スマホの救急ピット SumaQpid相生店』へ!!

Androidの画面割れ、起動不良、バッテリー交換など、データそのまま即日修理が可能です!(^^♪

 

 

※毎月のスマホの使用料金いくらお使いですか!?
当店では格安SIMの販売をしております!!

他店の格安SIM会社と比べても最安の自信ありです♪

毎月のスマホの使用料金を半額以下にできます♪

しかも、速度は回線をdocomo回線または、softbank回線を使用いたしますのでめちゃくちゃ早いです♪

スマホの料金をお安くしたい方は、お気軽に店頭または、お電話くださいませ

 

 

アンドロイドの修理はスマキューピット相生店にお任せ下さい!!

アンドロイドの修理だけではなく、操作説明や各種設定なども承っております!

また、機種変更時のデータ移行、ウイルス駆除などもお気軽にご相談ください!

アイフォン、アイパッドでお困りの際は、ぜひ当店にお任せください!

相生、たつの、太子、赤穂、上郡、など近隣にお住まいの方々、是非ご利用くださいませ(^_-)-☆

また遠方にお住いの方でも郵送修理も承っておりますので、お気軽にお問合せ下さいませ!

 

店名:SumaQpid相生店

住所:兵庫県相生市垣内町7‐25 1階

TEL:079-155-9155

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です