【2021年2月13日】ゲーミング◯◯について

パソコン修理,ゲーム機修理は『スマホの救急ピット SumaQpid相生店』へ!
パソコンが起動しない、動作が遅い、設定方法がわからないなど、パソコンでお困りの際はお任せください!
ゲーム機が起動しない、操作できない、設定方法がわからないなど、ゲーム機でお困りの際はお任せください!
———————

新人研修員山本のBLOG

皆さんこんにちは! 山本です!

皆さんはここ最近「ゲーミング」と名のつく製品を目にすることはないでしょうか? ゲーミングPCに始まりヘッドセットやキーボード、マウス。デスクや椅子。ゲーミングベッド、メガネ、マスクなんてものまで存在しています。うちの社長はゲーミングスマホの修理経験もあるそうです(笑)

今回は、そういったゲーミング製品について個人的な見解を述べさせていただこうと思います。

「eスポーツ元年」と呼ばれる2018年にJeSU(調べてみる正式名称は一般社団法人日本eスポーツ連合と呼ぶそうですね)が発足します。これによって日本でも様々なタイトルでプロゲーマーが誕生するようになりました。

これ以前にもプロゲーマーは存在しましたが比較的一般に認知されるようになったように感じます。ここから一気にeスポーツの機運が日本でも高まっていきました。最近は地上波のTV番組でも(たまにではありますが)プロゲーマーを目にするようになったと思います。

というわけでここ数年ゲームに対する関心が高まったことでゲーム市場は広がりを見せるようになります。

これに目をつけたいろいろな企業がゲーミングと銘打って様々なゲーミング製品を販売するようになりました。

ゲーミング製品の特徴としては、そうではない製品と比べて一般的にはゲームを快適にプレイするために高性能であることが多いです。例えば先日紹介したディスプレイでは一般的なディスプレイよりゲーミングディスプレイは応答速度やリフレッシュレートに優れたものが多い傾向にあります。

しかし、ゲーミングと称されているものの一般的な製品よりも粗悪なものも一定数存在するのも事実です。(傾向的には中国製のものが多い気がします)

なので「ちょっと本格的にゲームをしよう!」と思い立ったなら片っ端からゲーミング製品を集めるのではなく、一つ一つその製品について調べることをおすすめします。ゲーミング製品に詳しい知人に相談するのもいいですね。もちろん当店でもゲーミング製品やデバイスについてのご相談もお受けいたします!

簡単にではありますがゲーミング製品についての個人的な見解は以上となります。

皆さんの参考になれば幸いです。

 

パソコン、ゲーム機でお困りの方は『スマホの救急ピット スマキューピット相生店』へ!

パソコンの画面割れ、液晶不良、バッテリー交換などのパーツ修理、交換はもちろん!
動作が遅い場合や起動不良、設定方法がわからないという場合でもお任せください!

また、マンツーマンでの個人レッスンも受け付けております。
パソコン教室とは違い、知りたいことを知りたい分だけ受けれます!
ここだけ知りたい、ここをより詳しくなど、お客様のご要望にあわせてご対応させていただきます。(^^)

NintendoSwitch、NintendoDSなど、画面割れや、バッテリー交換、コントローラー不良などなど!
なんでも修理可能です!
お気軽にご相談くださいませ♪

相生、たつの、太子、赤穂、上郡、など近隣にお住まいの方々、是非ご利用くださいませ(^_-)-☆
また遠方にお住いの方でも郵送修理も承っておりますので、お気軽にお問合せ下さいませ!

店名:SumaQpid相生店
住所:兵庫県相生市垣内町7‐25 1階
TEL:079-155-9155

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です