パソコン修理,ゲーム機修理は『スマホの救急ピット SumaQpid相生店』へ!
パソコンが起動しない、動作が遅い、設定方法がわからないなど、パソコンでお困りの際はお任せください!
ゲーム機が起動しない、操作できない、設定方法がわからないなど、ゲーム機でお困りの際はお任せください!
———————
新人研修員山本のBLOG
みなさんこんにちは!山本です!
今回は、PCの液晶ディスプレイの種類や選び方について解説したいと思います。ようするに以前行ったPCの選び方の第三弾だと考えていただければ幸いです。
ディスプレイもPCと同じく用途に合わせて選ぶべきなのです。
そもそも液晶ディスプレイに種類などあるのか?とお考えではありませんか・・・? 実はあるんですねぇ。
液晶ディスプレイには駆動方式によって大きく3種類に分類されます。この駆動方式をつかむことでディスプレイの大まかな性能を把握することができるのです。
その三種類とはTNパネル、VAパネル、IPSパネルに分けられます。これらは液晶分子の配置や制御方法の違いになりますが内容が難解になってしまうので今回は割愛します。
簡単に説明すると
応答速度
TN>IPS>VA
視野角
IPS>VA>TN
色再現性
IPS>VA>TN
コントラスト
VA>IPS>TN
価格
(高)IPS>VA>TN(低)
今回も、この用語について説明させていただきます。
まず応用速度とはディスプレイに入力された情報をどれほど速くディスプレイに表示できるかの能力になります。対戦型のゲームをプレイするユーザーに重視されます。
次に色再現性ですがこれはディスプレイがどれだけ正しい色で表示できるかの能力になり、コントラストは色の明度や彩度のことで色再現性と後で解説する解像度も含めてディスプレイの持つ画質の良さと考えていただいても構いません。
最後に視野角なんですがこれはディスプレイが表示した色を正しく見ることのできる角度になります。これはあまりピンと来ないかもしれません。視野角の広いテレビやディスプレイではわかりにくいのですが、視野角の狭いディスプレイだと正面以外からディスプレイを見ると、白っぽく見えたりすることがあります。
視野角や画質の面からIPSパネルのモニターはイラストレーターなどに好まれる傾向にあります。
まとめると
TNパネル・・・安価で応答速度は高いが画質は低め、ゲーマー向け
IPSパネル・・・画質は高いものの高価、イラスト関連の作業向け
となります。
VAパネルは純度の高い黒を表現できると言われています。IPSパネルほどではないものの画質が高く、映画視聴向きと言われています。
先ほど紹介した項目の他に重要な項目として解像度、フレッシュレートがあります
解像度とは画面に表示できる点の数をいいます。フルHDや4Kといった用語は解像度のことをさします。最近では8Kモニターなども販売されています。
リフレッシュレートは一秒間に表示できる画像の数になります。Hzという単位で表され高ければ高いほどなめらかな映像を実現できます。
ここで注意して欲しいのですが解像度やリフレッシュレートが高い映像を出力しようとすると転送速度の高い映像ケーブルを用意する必要があります。
さらにHDMIやDisplayportにはバージョンがあり、古いものだと4Kは出力可能でも4Kでは30Hzまでしか出力できないというものもあります。
一般的になめらかな映像というのは60hz以上のことが多いです。ケーブルのバージョンにはご注意ください。
ここまでが大まかなディスプレイの紹介になります。いかがだったでしょうか? 皆さんがPCを買う際の参考になれば幸いです!
パソコン、ゲーム機でお困りの方は『スマホの救急ピット スマキューピット相生店』へ!
パソコンの画面割れ、液晶不良、バッテリー交換などのパーツ修理、交換はもちろん!
動作が遅い場合や起動不良、設定方法がわからないという場合でもお任せください!
また、マンツーマンでの個人レッスンも受け付けております。
パソコン教室とは違い、知りたいことを知りたい分だけ受けれます!
ここだけ知りたい、ここをより詳しくなど、お客様のご要望にあわせてご対応させていただきます。(^^)
NintendoSwitch、NintendoDSなど、画面割れや、バッテリー交換、コントローラー不良などなど!
なんでも修理可能です!
お気軽にご相談くださいませ♪
相生、たつの、太子、赤穂、上郡、など近隣にお住まいの方々、是非ご利用くださいませ(^_-)-☆
また遠方にお住いの方でも郵送修理も承っておりますので、お気軽にお問合せ下さいませ!
店名:SumaQpid相生店
住所:兵庫県相生市垣内町7‐25 1階
TEL:079-155-9155